☆おうちシリーズ(2)『ダイニング』 - 2012.05.01 Tue

もともと「リビング/ダイニング」でしたが、リビングルーム編でも書きましたが、2部屋(和室と洋室)をつぶしてリビングにしたので、ここはダイニング(13.7畳)だけで使っています。
※括弧内はメーカー名です。
・ダイニングテーブル、椅子/(condehouse)

今の家に出会ったとき、メインの収納場所にウォークインクローゼットがあったのですが、将来的に持ち物も増えるだろうから・・・と、父がリフォーム時の図面に壁面収納部分も引いてくれました。
この壁面収納棚のおかげで収納家具を購入せずに済みました


ダイニングの照明は夫と相談して一番先に決まりました

・照明/Hans J Wegner pendant

おまけ。ウチにあるほとんどの箸置き。可愛いあひるは100均で

お料理UPの時によく登場してたテーブルランナーは、実家の近くにある『北の住まい設計社』で購入しました。

ウチのダイニング・・・。ひとつ問題点が



「ダイニングテーブルのラグやけど、なんでそんなに小さいねん・・・。(-。-;
このラグ買ったお店の店員さんは何も助言してくれへんかったのか。」と。
えぇぇぇ。今頃言われても・・でも。確かに小さい。ラグのサイズは指定せずに、ダイニングテーブルの大きさを伝えて、店員さんに言われたサイズが椅子(仕舞った状態)もテーブルも収まっていたので納得した上でした。でも・・正直そう言われると・・プロなら教えてよ~と思う部分と・・買う前に自分たちでちゃんと調べておけばよかったと。

そういえば椅子を引くときにいつも気になってたなぁと。気になり出したところで、安い買い物ではないので、このまま使い続けることにして・・・もうすぐ4年経ちます。もう減価償却はできただろうし、小さなシミもあちこちに付いているので


また買い換えたらUPします

次回はおうちシリーズ(3)『キッチン』に続きます

ぽちっと応援よろぴく


ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします(ペコリ)
