アスパラ祭り第一弾☆つくね巻き - 2015.05.18 Mon
第一弾はつくね巻き。居酒屋さんでよくみるメニューです。

作り方はチョー簡単。
アスパラは筋をとって、はかま(がく)をとって1分ほど下茹でしておく。

鶏もも挽肉200gに白ネギ、醤油・酒・片栗粉各小1、砂糖小1/2を混ぜてこねます。こねて落ち着かせた挽肉をアスパラに万遍なくつけて・・
手に油を塗るとお肉が付きません。

少量の油で中火で焼きます。

焦げ目が付いたらくるっと回して・・

余分な油をキッチンペーパーで拭き取って

タレ(醤油・酒・みりん各1、砂糖小1/2)を回しかけて強火でファイヤー!フライパンを揺すって万遍なくタレをつけてできあがり♪

アスパラのほど良い食感を残した方がGOOD!

万人受け間違いナシの一品です。

アスパラの筋とりが好き。^^
(なんかズボン履いてるみたいやな・・・)

お酒のアテにいかがでしょ?

この日の晩ごはん

・アスパラのつくね巻き
・冷奴
・五目豆
・古代米ごはん
こんなに書いても実はつくねが苦手・・(汗)ほとんど夫の胃袋に消えました。

まだまだなくならない五目豆。毎度のことながら作りすぎ(-_-;

アスパラは畑に生えている状態(穂先を上に立てて)で保存するのがベスト。さすがに二人では多いので半分はご近所さん、友達におすそ分け☆

というわけでしばらくアスパラ祭りが続きます。^^
応援ぽち(。・・*)σヨロシクです。

